ワークショップ2010(終了)
  注1 下記は開催当時の案内です。
  注2 話題のスライドは、各表題をクリックするとダウンロードできます。
  
  ワークショップ開催のご案内
  
  日本燃焼学会・ユニバーサル燃焼反応モデル研究委員会では、下記の通りワークショップを開催致します。ご興味のある方はどうぞご参加ください。
  (事前申し込み不要・参加無料です。当日会場にお越し下さい。)
  
  日時: 2010年12月1日 17:50〜19:20
  場所: 第48回燃焼シンポジウムD会場(福岡市・都久志会館)
  主題: 「ユニバーサル燃焼反応モデルの可能性を探る」
  
  話題:
  
  「エンジン燃焼現象の記述にとって化学反応速度論は何を用意すべきか?」
  安東 弘光 (福井大学)
  
  「高圧衝撃波管実験によるトルエン着火反応モデルの検証」
  高橋 和夫 (上智大学)
  
  「トルエンを含有させた n-ブタン混合気の圧縮自着火過程」
  古谷 正広 (名古屋工業大学)
  
  「トルエン詳細反応モデルの改良と着火過程の反応論的考察」
  酒井 康行 (福井大学)
  
  "Introduction of Exgas constructed at CNRS, Nancy universityin France"
  田中 光太郎 (東京大学)
  
  "Ongoing Work at the Combustion Chemistry Centre"
  安永 健治 (防衛大学校)
  
  「包括的炭化水素燃焼モデルの可能性」
  三好 明(東京大学)