|
メンバー紹介 |
伊津野・原口研究室で研究に取り組んでいるメンバーです。(2019年1月現在 19名) |
D3 Kumpuga Bahati Thom (クンプガ バハティ トム)
出身: タンザニア
出身校: 豊橋技術科学大学
研究テーマ: Mizoroki-Heck重合によるシンコナアルカロイド高分子の合成と不斉反応への応用 |
D3 Md. Wali Ullah (モハマド ワリ ウッラ)
出身校: University of Rajshahi (バングラディッシュ)
研究テーマ: コアーコロナ型高分子微粒子キラル触媒の創製と不斉反応への応用 |
D3 井波 智鶴 (いなみ ちづる)
出身校: 岡山理科大学
研究テーマ:ホウ素系開始剤を用いたメタクリル酸エステルの重合解析 |
D1 Sadia Afrin Chhanda (サディア アフリン チャンダ)
出身校: University of Dhaka (バングラディッシュ)
研究テーマ:シンコナアルカロイドスクアラミド型高分子の開発とMichael付加反応への応用 |
D1 Mithun Kumar Debnath (ミスン クマル デブナス)
出身校: University of Rajshahi (バングラディッシュ
研究テーマ:高分子微粒子固定化触媒によるワンポット反応の開発 |
M2 Nguyen Thi Phuong Thao (グエン チ フォン タオ)
出身校: Chuvanan High School (ベトナム)
研究テーマ: 沈澱重合法を用いたスルホン酸を有する高分子微粒子の合成とフロー反応への応用 |
M2 Mah Kar Mun (マー カー ムン)
出身: マレーシア
出身校: 鈴鹿高専 (三重)
研究テーマ: イオン結合を用いた高分子ゲル固定化MacMillan触媒の合成と不斉Diels-Alder反応への応用 |
M2 Raficqul Islam (ラフィクル イスラム)
出身校: University of Dhaka (バングラディッシュ)
研究テーマ:シンコナアルカロイドスクアラミド型高分子の開発とMichael付加反応への応用 |
M1 権田 裕樹 (ごんだ ゆうき)
出身校: 豊橋工業 (愛知)
研究テーマ: シンコナアルカロイドーペプチドハイブリッド触媒による不斉反応の開発 |
M1 大井 実 (おおい みのる)
出身校: 小坂井高校 (豊橋)
研究テーマ: イオン結合型ポリ(フェニルアセチレンスルホン酸)固定化キラルMacMillan触媒の開発 |
M1 杉本 卓哉 (すぎもと たくや)
出身校: 福井高専 (福井)
研究テーマ: 低架橋化ー官能基変換反応によるベンジルハライドを有する高分子ミクロスフェアの創製 |
B4 山下 浩明 (やました ひろあき)
出身校: 鈴鹿高専 (三重)
研究テーマ: タンパク質のアミノ酸配列におけるAutonomous sequenceの特定 |
B4 石川 広登 (いしかわ ひろと)
出身校:
研究テーマ: シンコナスルホンアミドープロリンハイブリッド触媒の合成と不斉反応への応用 |
B4 高塚 健太 (たかつか けんた)
出身校:
研究テーマ: 沈殿重合法を用いた多層高分子微粒子の合成 |
B4 竹内 涼 (たけうち りょう)
出身校:
研究テーマ: スルホンアミド型キニジン誘導体を主鎖に有するキラル高分子の合成と不斉Michael付加反応への応用 |
B4 堤山 瞬 (つつみやま しゅん)
出身校:
研究テーマ: シンコニジン第四級アンモニウム塩高分子触媒の合成とフローシステムの条件検討 |
B4 中川 未来 (なかがわ みく)
出身校: 秋田高専 (秋田)
研究テーマ: 沈殿重合法を用いたスルホン酸を有する高分中空粒子の合成 |
B4 渡辺 りな (わたなべ りな)
出身校: 函館高専 (北海道)
研究テーマ: 高分子ゲル固定化キラルピロリジン触媒の合成と不斉反応への応用 |
博士後期課程
2018年9月修了
Mohammad Shahid Ullah (モハマド シャヒド ウッラ)
学位: 博士(工学)
論文名:
出身校: University of Dhaka (バングラディッシュ)
University of Dhaka 教員 |
2013年11月修了
Md. Masud Parvez (モハメド マスド パルヴェス)
学位: 博士(工学)
論文名: Molecular design of chiral polymeric organocatalysts and their applications
in asymmetric catalysis
出身校: University of Dhaka (バングラディッシュ)
神奈川大学 博士研究員(2013.12~) |
2009年3月修了
荒川 幸弘 (あらかわ ゆきひろ)
学位: 博士(工学)
論文名: Design and Synthesis of
Polymer-Supported Chiral Catalysts
出身校: 福島高専 (福島)
日本学術振興会 特別研究員(DC2)
Universitat Basel(スイス)博士研究員(2009.4~)
Eidgenossische Technische Hochschule (ETH)(スイス)博士研究員
徳島大学 助教 (2013.4~) |
2008年3月修了
高橋 美由起(たかはし みゆき)
学位: 博士(工学)
論文名: 高分子固定化型光学活性1,2-ジアミンの合成と不斉水素化反応への応用
出身校: 旭川高専 (北海道)
会社(化学関係)に就職 |
博士前期(修士)課程
2018年3月修了M2 遠藤 裕太 (えんどう ゆうた)
研究テーマ: スルホンアミドを有するシンコナアルカロイド高分子の合成と不斉反応への応用
研究室: 伊津野研究室
出身校: 福島高専 (福島)
会社(化学関係)に就職 |
2018年3月修了M2 久保 侑輝 (くぼ ゆうき)
研究テーマ: シンコナアルカロイドーペプチドハイブリッド触媒の新規開発
研究室: 伊津野研究室
出身校: 和歌山高専 (和歌山)
会社(化学関係)に就職 |
2018年3月修了M2 古橋 春花 (ふるはし はるか)
研究テーマ: シンコナアルカロイドスルホンアミド骨格を有する有機ー無機ハイブリッド微粒子の合成
研究室: 伊津野研究室
出身校: 岡崎西高校 (愛知)
会社(化学関係)に就職 |
2018年3月修了M2 油谷 海斗 (あぶらや かいと)
研究テーマ: 沈殿重合による低架橋官能基化高分子微粒子の合成
研究室: 原口研究室
出身校: 函館高専 (北海道)
会社(化学関係)に就職 |
2018年3月修了
M2 小野 裕也 (おの ゆうや)
研究テーマ: 高分子微粒子固定化キラルピロリジン触媒によるワンポット反応の開発
研究室: 原口研究室
出身校: 豊橋南高校 (愛知)
会社(化学関係)に就職 |
2017年3月修了
川上 裕次郎 (かわかみ ゆうじろう)学位: 修士(工学)
論文名: キラルジアミンモノスルホンアミド型高分子リガンドを配位子とした遷移金属触媒の合成とイミンの水素移動型不斉還元反応への応用
研究室: 伊津野研究室
出身校: 旭川高専 (北海道)
会社に就職 |
2017年3月修了
Nguyen Thanh Liem (グエン タン リエム)学位: 修士(工学)
論文名: キラルイミダゾリジノンを主鎖骨格に有する高分子触媒の開発と不斉Diels-Alder反応への応用
研究室: 原口研究室
出身校: Truong Dinh high school (ベトナム)
会社(化学関係)に就職 |
2017年3月修了
高田 翔平 (たかた しょうへい)学位: 修士(工学)
論文名: スルホンアミド構造を有するシンコナアルカロイド高分子の合成と不斉反応への応用
研究室: 伊津野研究室
出身校: 高知高専 (高知)
会社に就職 |
2017年3月修了
崎山 智伊 (さきやま ともただ)学位: 修士(工学)
論文名: キラルイミダゾリジノンを有する構造制御型高分子の合成と不斉触媒への応用
研究室: 伊津野研究室
出身校: 和歌山高専 (和歌山))
会社に就職 |
2017年3月修了
Nor Zawanie Binti Mohammad Hisharr (ノア ザワニィ ビンチ モハマド ヒシャ)学位: 修士(工学)
論文名: Synthesis of Cinchona Squaramide Polymers and Their Application to
Asymmetric Synthesis
研究室: 伊津野研究室
出身校: National University of Malysia (マレーシア)
|
2016年3月修了
佐藤 敬文 (さとう たかふみ)学位: 修士(工学)
論文名: 三重結合の反応性を利用したシンコナアルカロイド四級塩高分子の合成と不斉反応への応用
研究室: 原口研究室
出身校: 函館高専 (北海道)
会社(自動車関係)に就職 |
2016年3月修了
髙橋 昌太郎 (たかはし しょうたろう)学位: 修士(工学)
論文名: 主鎖骨格にTsDPEN構造を有する高分子触媒の開発と応用 研究室: 伊津野・藤澤研究室
出身校: 函館高専 (北海道)
会社(化学関係)に就職 |
2016年3月修了
竹中 渚 (たけなか なぎさ)学位: 修士(工学)
論文名: a-アミノ酸由来MacMillan触媒を有するイオン結合型高分子キラル触媒の開発
研究室: 原口研究室
出身校: 沼津高専 (静岡)
会社(医療関係)に就職 |
2016年3月修了
手柴 千明 (てしば ちあき)学位: 修士(工学)
論文名: 新しい軸性キラリティー構築法を用いたビイソキノリウム塩誘導体の合成 研究室: 伊津野・藤澤研究室
出身校: 久留米高専 (福岡))
会社(化学関係)に就職 |
2016年3月修了
成田 悠輔 (なりた ゆうすけ)学位: 修士(工学)
論文名: キラル1,2-ジアミン骨格を有するイリジウム錯体を用いた水素移動型不斉還元反応 研究室: 伊津野・藤澤研究室
出身校: 函館高専 (北海道)
会社(化学関係)に就職 |
2016年3月修了
結城 諒介 (ゆうき りょうすけ)学位: 修士(工学)
論文名: ヘアピン構造を有するデカペプチドの合成と構造解析
研究室: 伊津野・藤澤研究室
出身校: 和歌山高専 (和歌山)
県施設(試験所)に就職 |
2015年3月修了
濤 立晃 (おおなみ たつあき)学位: 修士(工学)
論文名: 主鎖骨格にMacMillan触媒構造有する高分子の開発と不斉反応への応用
出身大学: 静岡大学 (静岡)
会社(化学関係)に就職 |
2015年3月修了
大山 和子 (おおやま わこ)学位: 修士(工学)
論文名: キラルピロリジン触媒を有する高分子微粒子の合成と不斉マイケル付加反応への応用
出身校: 西尾東高校 (愛知)
会社(化学関係)に就職 |
2015年3月修了
加地 恵 (かじ めぐみ)学位: 修士(工学)
論文名: 三重結合を有するシンコナアルカロイド誘導体の高分子化および不斉触媒機能 出身大学: 長崎大学 (長崎)
会社(化学関係)に就職 |
2015年3月修了
小林 拓真 (こばやし たくま)学位: 修士(工学)
論文名: 高分子微粒子固定化有機分子触媒の開発と不斉反応への応用
出身校: 鈴鹿高専 (福島)
会社(化学関係)に就職 |
2014年9月修了
Md. Mehadi Hassan (モハメド メヘディ ハッサン)
学位: 修士(工学)
論文名: Asymmetric Catalytic Activity oc Chiral Ionic Polymers Synthesized
from Cinchona Alkaloid Containing Acetylenic Moiety
出身校: University of Dhaka (バングラディッシュ)
大学(Bangladesh Army University of Science and Technology、教員)に就職 |
2014年3月修了
黒田 到 (くろだ いたる)学位: 修士(工学)
論文名: 主鎖にシンコナアルカロイド二量体を有するキラル高分子の開発と不斉反応への応用
出身校: 吉原工業 (静岡)
会社(化学関係)に就職 |
2014年3月修了橋本 陽介 (はしもと ようすけ)学位: 修士(工学)
論文名: 高分子固定化不斉触媒の合成とイミンの水素移動型不斉還元反応への応用
出身校: 島田工業 (静岡)
会社(化学関係)に就職 |
2014年3月修了山本 峻也 (やまもと しゅんや)学位: 修士(工学)
論文名: スルホンアミド構造を有するシンコニジウム塩の合成と不斉アルキル化反応への応用
出身校: 小坂井高校 (愛知)
会社(化学関係)に就職 |
2013年9月修了
Md. Robiul Islam (モハメド ロビウル イスラム)
学位: 修士(工学)
論文名: Synthesis of Chiral Organocatalysts Derived from Thioetherified and
Silylated Cinchona Alkaloid
出身校: University of Dhaka (バングラディッシュ)
大学(University of Dhaka 助教 (2013.10~))に就職 |
2013年3月修了
淺井 歩 (あさい あゆむ)
学位: 修士(工学)
論文名: 軸不斉を有するジアンモニウム塩の新規開発と高分子触媒への応用 出身校: 鈴鹿高専 (三重)
会社(化学メーカー)に就職 |
2013年3月修了
高坂 尚平 (こうさか しょうへい)
学位: 修士(工学)
論文名: ペプチドの二次構造情報の解析と有機分子触媒設計への応用 出身校: 安城南高校 (愛知)
会社(化学メーカー)に就職 |
2013年3月修了
鈴木 佑紀 (すずき ゆうき)
学位: 修士(工学)
論文名: 軸性キラリティーを有する新規ビピリジウム塩誘導体の合成と光学分割
出身校: 藤枝北高校 (静岡)
会社(研究補助)に就職 |
2012年9月修了
Md. Aminul Haque (モハメド アミヌル ハクエ)
学位: 修士(工学)
論文名: Synthesis of Polymeric Main-chain Quaternary Ammonium Salts Derived from Cinchona Alkaloids and Their Catalytic Application in Asymmetric Reactions
出身校: University of Dhaka (バングラディッシュ)
大学(Jagannath University、教員)に就職 |
2012年3月修了 金子 昌広 (かねこ まさひろ)
学位: 修士(工学)
論文名: イオン結合型高分子固定化MacMillan触媒を用いた不斉Diels-Alder反応 出身校: 成章高校 (愛知)
会社(化学メーカー)に就職 |
2011年11月修了
Parbhej Ahamed (パルヴェス アハメド)
学位: 修士(工学)
論文名: Ether or thioether linked cinchona alkaloid derived main-chain chiral
polymers and their application for the asymmetric synthesis of a-amino acids
出身校: University of Dhaka (バングラディッシュ)
大学(Khulna University of Engineering and Technology, Lecturer)に就職 |
2011年3月修了
竹村 由 (たけむら ゆう)
学位: 修士(工学)
論文名: イオン結合によるMacMillan触媒の新規高分子固定化と不斉Diels-Alder反応への応用 出身校: 佐世保高専 (長崎)
会社(化学メーカー)に就職 |
2011年3月修了大石 あず沙 (おおいし あずさ)
学位: 修士(工学)
論文名: 酒石酸誘導体第四級アンモニウムスルホネートの開発とグリシン誘導体の
不斉アルキル化触媒への応用 出身校: 宇部高専 (山口)
会社(研究補助)に就職 |
2011年3月修了杉江 治城 (すぎえ はるき)
学位: 修士(工学)
論文名: 高分子固定化型不斉触媒を用いた環状スルホンイミンの水素移動型不斉還元反応 出身校: 奈良高専 (奈良)
会社(染料、化学品メーカー)に就職 |
2011年3月修了小林 麻美 (こばやし あさみ)
学位: 修士(工学)
論文名: シンコニジン第四級アンモニウムスルホン酸塩構造を主鎖に含む新規光学活性高分子の合成 出身校: 函館高専 (北海道)
会社(貴金属商社)に就職 |
2010年3月修了
原田 旭大 (はらだ あきひろ)
学位: 修士(工学)
論文名: 新規高分子固定化型キラルジアミンの合成と不斉水素化反応への応用
出身校: 御津高校 (愛知)
会社(めっきメーカー)に就職 |
2010年3月修了
石本 幹也 (いしもと みきや)
学位: 修士(工学)
論文名: キラル第四級アンモニウム構造を主鎖に有するポリマーの合成と不斉触媒への応用
出身校: 鈴鹿高専 (三重)
会社(繊維メーカー)に就職 |
2010年3月修了
全 炳宇 (ぜん へいう)
学位: 修士(工学)
論文名: タンパク質のアミノ酸配列におけるシスペプチド構造に関する統計的解析とその応用
出身校: 鈴鹿高専 (三重)
会社(放電加工会社)に就職 |
2010年3月修了
西山 晃洋 (にしやま あきひろ)学位: 修士(工学)
論文名: 高分子微粒子を用いた高分子固定化不斉触媒の合成と不斉反応への応用
出身校: 久留米高専 (福岡)
会社(フィルムメーカー)に就職 |
2009年11月修了
Vinia Ipai Chiwara (ヴィニア イパイ チワラ)
学位: 修士(工学)
論文名: Asymmetric Hydrogenation using Polymer-supported catalysts via Dynamic Kinetic Resolution
出身校: National University of Science and Technology (ジンバブエ)
会社に就職 |
2009年3月修了
千葉 温子 (ちば あつこ)
学位: 修士(工学)
論文名: 水系における高分子固定化型不斉触媒を用いたa-ケト酸誘導体の水素移動型不斉還元反応
出身校: 八戸高専 (青森)
会社(自動車部品メーカー)に就職 |
2009年3月修了都留 慶一 (つる けいいち)
学位: 修士(工学)
論文名: 高分子固定化型不斉触媒によるイミンの水素移動型不斉還元反応
出身校: 八代高専 (熊本)
会社(LSIメーカー)に就職 |
2009年3月修了
中澤 太敬 (なかざわ ひろたか)
学位: 修士(工学)
論文名: 高分子固定化型光学活性1,2-ジアミンをキラルリガンドとして用いた不斉水素化反応
出身校: 豊丘高校 (愛知)
会社(光学機器メーカー)に就職 |
2008年11月修了
Deproshad Kumer Paul (デプロシャド クマル パウル)
学位: 修士(工学)
論文名: Polymeric cinchona-derived ammonium salt as recoverable phase transfer
catalyst for asymmetric synthesis of a-amino acids
出身校: University of Dhaka (バングラディッシュ)
カナダQueen's University大学院博士課程に進学 |
学部
2017年3月卒業 今橋 拓哉 (いまはし たくや)
学位: 学士(工学)
論文名:主鎖骨格にTsDPEN構造を有する高分子触媒の開発と応用
出身校: 神戸高専 (兵庫)
他大学大学院に進学
|
2017年3月卒業
林 信頼 (はやし のぶより)
学位: 学士(工学)
論文名: スルホンアミド構造を有するシンコナアルカロイド高分子の合成と不斉反応への応用
出身校: 久留米高専 (福岡)
|
2016年3月卒業 Melvin Goh Wei Shern (メルヴィン ゴウ ウェイ シェルン)
学位: 学士(工学)
論文名: スクアラミド骨格を有するシンコナアルカロイド高分子の合成と不斉マイケル付加反応への応用
出身校: 群馬高専 (群馬)
他研究室に異動 |
2016年3月卒業 高原 悠太 (たかはら ゆうた)
学位: 学士(工学)
論文名: アミナール結合を用いたMacMillan触媒の新規二量化反応とその応用
出身校: 久留米高専 (福岡)
会社(電子材料メーカー)に就職 |
2015年3月卒業
薮崎 翔太 (やぶさき しょうた)
学位: 学士(工学)
論文名: スルホンアミド構造を有するシンコニジン四級アンモニウム塩ダイマーの合成と不斉反応への応用
出身校: 千種高校 (愛知)
|
2013年3月卒業 Aisyah Najwa (あいしゃ なじゅわ)
学位: 学士(工学)
論文名: MacMillan触媒を主鎖骨格に有するイオン結合型高分子触媒を用いた不斉反応への応用 出身校: 福島高専 (福島)
会社(電子部品メーカー、マレーシア)に就職 |
2012年3月卒業 清野 仁美 (きよの ひとみ)
学位: 学士(工学)
論文名: MacMillan触媒を主鎖骨格に有するイオン結合型高分子触媒の開発と不斉反応への応用
出身校: 久留米高専 (福岡)
会社に就職 |
2010年3月卒業 落合 孝佳 (おちあい たかよし)
学位: 学士(工学)
論文名: 水系でのa-ケト酸誘導体の水素移動型不斉還元反応に有効な高分子固定化触媒の合成
出身校: 鈴鹿高専 (三重)
会社に就職 |
2010年3月卒業
B4 内藤 航 (ないとう わたる)
学位: 学士(工学)
論文名: シンコニジン第四級アンモニウム塩ダイマーのイオン結合による高分子固定化と
不斉アルキル化反応への応用
出身校: 津山高専 (岡山)
会社(資材メーカー)に就職 |
研究生
博士研究員 Dr. Md. Salam Abdus (モハメド サラム アブドス)
期間: 2009年6月~2010年5月
University of Dhaka (バングラディッシュ)
研究テーマ: イオン結合型主鎖キラル第四級アンモニウム塩ポリマーの合成
|
|
|